山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

楽して手に入る成果はない

「在宅ネットビジネスで稼げる!」

と広告があって、無料メルマガに登録してみました。

稼ぐ方法を無料で公開とは、太っ腹ですね。

私の興味は一点、儲け話に乗せてお金を出させようとする、その新たな手法は何かあるのか?

ずっと読んでたのですが、ネットビジネスであるからには、発信者が何かで稼いでいるサイトを運営してるはずなのに、その紹介は無いんですよね。

「こうすれば稼げる」的な文言は躍るのですが、稼いでる実績が画面の数字しかなくて、途中で面倒くさくなりました。

 

私が仕事で独立した当初は、様々な勧誘が来ました。大体、言葉が違うだけで、似たり寄ったり。

ベースになるのは、「楽して稼ぐ」「簡単に成果が出る」みたいな話。

そこに「人気商品につき」「今注目の」「これがあれば」、「今この期間だけ」「この地域の人だけ」「先着〇人だけ」の、限定販売を謳うのが常道。

それがあるのと無いのと、比較データは?って聞くと、「ありません」か誤魔化されるかです。

ギリで詐欺じゃない、詐欺まがいとでも言いますか。

私の体験から、少し。

 

「山菜やキノコを売って欲しい」と頼まれたことは何度もあり、ある和食料理屋の知人に、実際に買い取って貰いました。私は商売にするつもりがないので、あくまでたまに、です。

その気になれば副業として、年間に数万円くらいなら稼げます。

 

仮に、このノウハウを「小遣いを稼ぐ方法として売る」とします。

買った人が収穫物が集められないと、稼げません。それでもし「稼げないじゃないか、詐欺だ、金返せ」と言われたとしたら。

「やり方は本物だから詐欺とは違う。売ったのは方法で保証ではない」となります。

 

ここが情報と実際の品物とで、扱いが違う点でもあります。

品物は返品できても、情報はそうはいかないのです。秘密の情報を見られてしまったら、見る前の状態に戻せません。返品は不可。

 

私は年間通じて採集物を収穫する知識を得るのに、20年くらい掛かりました。

話を聞いただけで山菜キノコが採れて、しかも数万円も稼げるほど販売出来る数量と品質を、って無理ですね。

 

先の例え話は実際に基づいていますが、ネットビジネスの紹介だと、まるで架空の創作も。それは結果を保証しておらず、「結果が出る可能性」を情報として販売しています。

 

 

詳細は伏せますが、私は実際にネットでお金稼ぎしたこともあります。勿論合法で、2万円ほど。

やってみて、手間暇掛かる割に、中々収益は難しい。(私の感想では)

何かの情報商材をネットで購入して、楽してお金稼げるとか、無いです。

私の趣味の釣り具関連でも「これなら釣れる!」みたいな宣伝はギリかと。

某メーカーが、こうした売り文句を流してたので、聞いてみました。

「特に若い新規客を取り込むには、“いかに簡単に楽しめるか″を前に出したい」とのこと、なるほど。

使いやすい道具なのは本当かもで、これは騙しとは違いますけどね。「100%釣れる」とか言い切ると、何かの法に触れそうです。

 

 

良い結果を見たければ、相応の努力が要ります。余程の秀才は別として。

そしてそれは幾らかのリスク含み。少なくとも、努力が結実しないリスクは必ず付いてきます。しかしリスクをゼロにしたら、上手くいく可能性もまたゼロ。

ノーリスク・ハイリターンは無いです。投資などは分かり易いですね。

 

心理的に似てるものは他にも諸々。

 

知人が以前、怪しげな「セミナー」にハマったんですね。

受講すると「レベルが低い人はそこから脱出し、すでにレベルの高い人は更に高みに行ける」のだそう。

あぁ、そうですか・・釣りに関係ないセミナーに出て、レベルアップして爆釣できる名人になれますか?

それで幾ら払ったの?とは聞きませんでしたけどね。アノ手のセミナーは、高額設定のものが多いです。

 

何かの壺やお札を購入したら、目指す自分になれるとか。いや、違うでしょ。

ダイエット法で、食事制限も運動も無しとか。痩せたいなら、食わずに動けば効果は100%です。

 

あるデータでは、収入の水準が低い方が、金儲けの話にハマる人が多いのだそうです。あくまで傾向ですが。

ちなみに何かのネタで人を引っ掛けることを「釣り」と言いますね。

これは収入の事だけじゃないですね。

大金持ちが宗教に財産巻き上げられたり。これは稼ぐ能力はあるけど、他の「何かが足りない」。誰だって完璧じゃないです。

「足りない何か」を埋めようとする心理をお金に換える、そんな話は幾らでもある。

 

 

ある宗教団体に全財産を寄付した人に会いました。

ツッコミどころは満載でしたが、自分の意思でお金を払ったものは、どうしようもないです。

洗脳とよく聞きますが、本当にそうなってる人には、もう理屈が通じません。

 

 

私個人の考えとしては「騙す方が悪い」。

ですがこれらの話はグレーゾーン含みです。騙す気がないのかあるのか、立証が困難ですし。

買い手が過剰期待したものを、騙されたとするのも、これまた判別し難い。

形があってないようなものだと、幾らの支払いなら妥当とするのか、基準が無いです。1万円は安い、100万円は安くない、その感覚も人それぞれ。

ウチの長男が高3で、間もなく卒業。

18歳は今年から成人になったので、各契約が自分名義で出来ます。

 

釣り好きな長男には、先の釣り具の例で説明すると、分かり易いみたいです。

欲しい成果には実力が必要である、と。

 

たとえ労せず良い結果を手にしても、そこには大きな喜びはありませんね。