山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

ウサギとカメの話

渓流釣りと採集を長くやってきて、中々思うように上手くならないな、と思うことが多々。

そうこうするうちに年数は重なり、自分なりの楽しみの方向性は見えてきた気がします。

そこで小話。

 

 

座右の銘」 常に自分の心にとめておいて、戒めや励ましとする格言

 

私は幾つかあります。

・「継続は力なり」 

・「人の歩みを進めるのは希望ではなく意思、人の歩みを止めるのは絶望ではなく諦め」

・「諦めたらそこで試合終了」

どっかの漫画から取ったのが入りますが、ご容赦を。

 

それと格言ではないですけど、ウサギとカメの寓話。

・ウサギは足が速いけど、途中でサボったからカメに負けた。

・カメは足が遅いけど、歩き続けたからウサギに勝った。

どちらを取るかで、解釈に違いが出ますね。私はこれは両方の視点を取る派。

勝ったカメには励ましを、負けたウサギには戒めを、ですね。

 

私が何かに取り組む際に、「継続は力なり」を基本的な考え方にしていて、諦めず歩み続けると、良いことがあるよ、は本当だと思っています。

現実には、「止まらないウサギ」や「サボるカメ」が居ます。

止まらないウサギが最強なのは明らか。

カメでも頑張ればウサギに勝てるというのは、「ウサギがサボるなら」との条件付きです。止まらないウサギとサボるカメでは、勝負になりません。

 

私は割とカメなので。

速くなりたいなら、走る練習は出来る。ウサギに勝てなくても、努力すれば今より速くなれる(かも)。ただし、望む結果に届くかどうかは残念ながら、努力の量とは別の話。報われない努力は多いものです。

 

寓話の設定と違いますが、そもそもウサギの得意なジャンルで、カメが競争しなくても良くないですかね?

得意な泳ぎで、水中ならカメの勝ちでは?

トリがやってきたら、ウサギもカメも飛べないから競争出来ないね?

まぁ、屁理屈ですが(笑)。各々に得意分野はあるものです。

カメにも個性がありますよね。

勝負ごとが好き、勝ち負けはどうでも良い、とか(性格)。

俊足も鈍足も(能力)。

どんなカメも、継続した努力があれば自身が進歩するのは確か。私は僅かづつでも、止まらずに進むのが好きです。

 

趣味には義務がなく、正解の形が決まっていません。決めるのは自分の意思で、変更もあり。止まるのも、走るのも、自分次第です。

「上手くなりたい」が目標でも、「どのような上手さか」は人それぞれ。

 

数値になる収穫量や釣獲数は他者比較が容易で、順位付けもでき、能力を測る目安になりますね。

ウサギがカメに負けたのは、足は速いがサボってしまう性格もあって、ゴールに辿り着く力がカメに及ばなかった、ということ。負けたウサギがその後このことをどう考えるかは、分かれるのではないかな。

個々の価値観には優劣はないが、結果の良し悪しには上下がある。好みが成果を上回るのは全然OKでも、評価まで同様じゃありません。

他者と競い、比較することで学べる事もあります。刺激し合い、励まし合う、あるいは直接競わなくても、目指す人に追いつこうと頑張るのも有意義。

どこを目指すのか、それは何故なのか、それでどんなルートで行くのか、趣味の世界では選択の自由度が高い。

私は負け惜しみや言い訳は少なくしたいですが、時々愚痴ったりしつつ(笑)。

自身の納得のいく道を歩き続ければいいかな、と思っています。