山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

梅雨入り増水・今期初40up(前編)

まとまった雨がなく、渓は渇水。降雨が待ち遠しい。なのに中々梅雨が来ないなと思ってたら、ようやく前線が北上、そして大雨。 もうちょい遠慮して欲しいのですがね、徹底的に降雨で、渓は増水&濁り。降り過ぎじゃんか、勘弁してくれよ。 雨が降らないと文…

鮭有効利用調査の中止 手取川、庄川

このところ続けて、残念な報が。 近年の鮭の個体数減少から、心配しておりましたが、いよいよ釣りどころではなくなってきてるようですね。 近年、全国的にサケの不漁が報じられているところですが、手取川においてもサケの遡上数が大きく減少しているため、…

雨後のピンポイント狙い

久しぶりに降雨が来ました。 地域によっては大雨だったそうですが、私の住む岐阜県ではさほどでもなく、渓は幾らか増水した程度。 それでも時期的に魚は動くはず。心当たりのポイントを回ります。実釣は4時間ほど。 時間が短いので、あまり粘らず。好場所の…

梅雨はまだか

まとまった雨の無い6月。 日に日に河川の水位は下がっています。 どうしたモノかと考えました。が、釣りに行かない選択肢は無し(笑) いっそ、2級・3級ポイントを見に行ってみよう。 最初は、夏場は高水温で厳しい場所。情報によると、ここらは今年は魚が…

釣りで感謝の気持ちを持つ効用

良い渓魚を釣り上げた時。 それは渓流釣り人として至福の瞬間です。 嬉しい・楽しい・面白い等のポジティブな感覚を釣りに覚える時、「感謝の気持ち」が沸きます。 私だと渓魚を釣り上げた際に、まずはその魚に対し「ありがとう!」と。 そのまま「よく出て…

短時間勝負・渓魚好反応(後編)

前記事からの続きで。 夕方まで釣って、車中泊。翌朝から午前中のみの釣りです。一泊二日で、実釣は一日弱。 前日の魚の反応が好感触で、条件変化が起こる気配は無いので、期待しつつ入渓です。何でこんな時に限って時間制限が、と愚痴っても仕方無し。 まず…

短時間勝負・渓魚好反応(前編)

渓に着いたのは午後2時過ぎ。急がねば。 朝から病院に行ってました。歳を重ねると、何某か不調が出るのは仕方無いかな? それでも渓流釣りは私には何よりの良薬です。 タニウツギ(多分) 急いで釣りを開始したいのですが、最近は野の花に興味が出てきまして…

夏入りを感じる山渓

「ここぞ」のポイント。 対岸寄りの流芯脇の深みが、良い流れに見える。 水中で翻る魚体、良型だ。 水勢と相まって引きが強い。岸辺を掛け下り、体制を整える。ヤバい、ドキドキする。久々の緊張感! よおっし、獲った!! 綺麗で格好良い魚だ・・出てくれて…