山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

短時間勝負・渓魚好反応(後編)

前記事からの続きで。

夕方まで釣って、車中泊。翌朝から午前中のみの釣りです。一泊二日で、実釣は一日弱。

 

前日の魚の反応が好感触で、条件変化が起こる気配は無いので、期待しつつ入渓です。何でこんな時に限って時間制限が、と愚痴っても仕方無し。

 

まずはイワナ

何だか「細長い」ですね。この後も、何尾か痩せたイワナが出ました。夏痩せでもないでしょうに、どうしたかな?

 

このイワナは良い体躯。やはり個体差がありますね。

魚の悪口言っちゃイケマセンが、細いより、ガッチリした魚体の方が引き味も良く、出会えると嬉しいのは正直なところ。

こう言うのは狙い分けられるモノなんだろうか?

 

遡上型アマゴも、↑のイワナと同じ淵から。

両者ともカケアガリに居ました。

 

前日から、割と当たりだった釣りをそのまま持って来ました。

当たるポイントは深み〜カケアガリ。今回はイワナもアマゴも、やや緩やかな流れが反応良好です。絶対はないので決め付けは良くないですけど、傾向が掴めれば、その日その時間帯は狙いが付け易くなります。時間が限られてる時は特に。

 

一夜明けると傾向がコロリと変わることもあるのですが、今回に関しては私的予想通りで、条件変化はあまり無い様子。

ただ、朝イチは幾らか空気が冷えたからか、コイ科の魚が静かでした。

 

しかし陽光が差してからは、出るわ出るわ。

これなんか、35cmくらいあるのじゃないか。サケ科魚種のような鋭い引きはしませんが、結構な重量感です。

 

流れの緩みに渓魚が入っていて、しかしそんな場所はコイ科の巣窟でもあり、どうしたものか。

 

ドン!と掛けたら、凄い引き。

何と、ニゴイのスレ掛かりでした。そりゃよく引くワケです。姿が見えた時には、笑ってしまいました。今年初遭遇です。

 

コイ科の反応が続くと、油断しがちになるのがマズいところ。

「またウグイか」なんて言ってると、本命が突然出てドタバタさせられたりで。

 

水の大きな動きは来てないですが、遡上型は活発。

朝のうちから良型が続けて出てくれるのは気持ちが良い。

 

魚の引きを味わうだけなら、決してコイ科の魚がダメなわけではないのですけどね。渓流魚の鋭く重い引きはやはり格別で、掛けるまでの難易度と、掛けてから獲るまでの緊張感は、他魚種に無いものがあります。

 

良い流れから、一発では出てくれなくて。

あれこれ試すうち、ゴツンと来る。そんな感じが多かったです。

 

時間が少ないので、足早にポイントを探りたい。

しかし粘りが奏効するパターンもありそうな展開で悩ましいです。

 

後半は時間の焦りから、木も花も見ず。

それに渓魚たちの反応が良いので、釣りに集中しちゃいました。

釣れない時は何しても中々結果が出ないのですが、良い時、良い日はあるもので、そんなにヤヤコシク考えなくても、当たる時は当たる。

こんな時は普段はやらない釣り方を試したり、出て来てくれた魚を多く観察するチャンスですね。

 

後ろ髪惹かれる感は残りましたが、気分良く退渓。

楽しませてくれた山渓に感謝です。