山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

本流イワナを追う

荒瀬の落ちる大場所。

尻の方をしばし狙うも魚の反応は無く、ならばと立ち位置を頭に移し、その一投目。

小さな、しかしハッキリしたアタリにアワセると、中々の重量感!

掛けたのは流芯の向こう側。

竿操作で流れを潜らせて手前に寄せよう・・って、流れから出て来ない。あれ?思ったよりデカいかも。

 

よく太った、本流らしいイワナ。出てくれてありがとうね。

40cmに少し欠けるサイズでした。この体躯で荒瀬の流れに入られると、良く引きますね。

 

もっともっと大きくなってね、っとリリース。

それにしても、何を食べてるのかな。春先から本流の良型イワナは魚体に厚みがあります。

 

 

4月になり、大雨が降り、その後は夏日で気温が急上昇。河川の水温も上がってきて、しかし標高ある山々からは、勢いよくユキシロが出ています。

河川の水量が増すと、魚達が活気付く。のですが、融雪水の冷たさからか、源流の山が深い河川では、春先の増水は釣りにはプラスに働かないことがあると感じます。

今回は増水後の減水で、水流が落ち着いて来たタイミング。

イワナもアマゴも瀬に入った個体が居ました。

私が釣ったところでは、アマゴはやや小ぶりが多め、イワナは数は出ないが出たら良型、でした。

 

昨年同時期に比べ、アマゴが育っていない?

良型がまだ動かない?

・・単に私が釣れないだけ?(笑)

 

私は本流のアマゴも狙いつつ、型の良いイワナを探るのがこの時期のスタイルです。

 

水の冷たさからか、イワナはとても元気。

良型は重く、よく引きます。

小ぶりなアマゴのアタリが多く、そこに混じりイワナがドン!と。

 

春先に釣りで悩ましいこととして、バラシがあります(特に本流域)。ハリ掛かりしてから外れるのですよね。アマゴに合わせてハリを選ぶと、大きなイワナが出た時に怖いし。

先に気温上昇やユキシロに触れました。桜の咲く頃は、気候の条件で例年と傾向が違ったりで、魚の動きのパターンが変わりやすい。これも魚の喰い方に影響してると思うのですよね。

私はある程度の予想を持って釣り場に行きますが、出たとこ勝負と言うか、やってみないと分からない部分が多く、特有の難しさがある気がします。

 

また春先には、出る場所では複数出る、そうでない場所はサッパリ、みたいな事がありがち。その場所が毎年同じでなくて、いや、毎年どころか日並みや時間帯でも違うかも。

今回はイワナは一場所で単発ばかりでしたが、まずまず良型が揃ってくれました。アマゴはこの時期の昨年比で、小粒な感じ(で、画像無し)。これから良いサイズが出てくれると思いますけどね。

 

淵に居た魚が散り始め、エサを摂りに瀬に入る春、その追跡が難しくも楽しい季節です。