山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

冬山キノコ探索

前記事で、山に雪が乗ってたのですが。

気温が上がって、融雪しただろうと予想し、ちょっとだけ覗きに行きました。

渓流釣りだと、解禁と禁漁が決められてますから、その意味で自動的なのですけど。山歩きにはそれが無く、しかし雪と氷に閉ざされた山は、キノコの発生が減り、危なくなるので私は終了としてます。

 

年によって、いつ頃まで何のキノコがどれだけ出るか、それは気温や水分量で結構差異が出ますし、観察項目は沢山ありますから、行けそうなら行きたい。とは言え、今年のキノコは最終盤なのは確かです。

山を見ると、上の方は大分白いですが、標高を少し下げれば、日陰に少し雪が残る程度。これなら大丈夫そう。

 

先回はまずまず良い成果でした。その調子で今回も、と言うより、今時期に入ったことのない場所を歩いて、来年の為に見ておきたい。あわよくば、良いキノコに会えたら嬉しいなと。

 

結果から書くと、ポイント的には良い場所が見付かりました。出てるキノコは散発的でしたが、時期とタイミングが合えば面白そうです。

 

ヒラタケ、クリタケ、ナメコ。

晩秋~初冬の定番種たちが出迎えてくれます。この中では、一番息が長いのがヒラタケ。あとは今回は見えなかったですが、エノキタケ。

ヒラタケはボリュームがあって、発生する種が少ない冬には、ありがたいキノコです。今後しばらくは、ヒラタケが頑張ってくれると良いなと、期待。

 

大きく開いたナメコ。

今回の場所では、もう幼菌は着いてませんでした。今のうちにポイントを探しておいて、また来期のお楽しみです。

 

私はナメコが好きなので、晩秋に出会えると嬉しいです。数年前、自宅からほど近い所にも一時的にナラ枯れ由来で発生しましたが、もう出なくなりました。

そこで徐々に場所を変えて、新たな山を見付けては移動の繰り返し。新規場所を探すのと、知った場所を回るのと、どうにも秋の短期間では時間が足りずに難しいところです。

 

サルが沢山居まして、あれらが木登りする時に朽木の粉を落とすんですよね。折角綺麗なナメコもそれを被っちゃってます。

12月半ばを過ぎても晩秋型が残ってるのは、朝晩凍っていて成長が遅いこともあるのでしょう。暖かい雨が降れば、一気に大きくなるのですけども。またそうなれば、新しい個体が出てきて・・ってそれじゃ季節が進まず、終わらないですね(笑)。

 

冬至が近く、日照が短い今時期から、いよいよ冷え込みがきつくなってきます。マイナス気温でも山には行きたいのだから、我ながら大概だと思いますけど(笑)。

次の週末頃にかけて、更に寒気が強まるとの予報も出ています。今度こそ、年内は見切る予定。

ちなみに今回、久しぶりに足と腕が筋肉痛になりました。急斜面の昇り降りで、木の枝や大岩を掴んで体を安定させますのでね。全く良い運動です。

今年も秋山とキノコには沢山遊ばせて貰いました。冬が来ても、発生量は多めの年だったと思います。

もう年末が近い。そして年が明ければ、2月の渓流釣り解禁はすぐです。また来年以降も、楽しみたいと思います。