山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

冬と春が入り混じる釣り

先だって2月にしては珍しいくらいの降雨が来ました。奥山も融雪が進み、山肌が出てきています。

しかし、降雨後は恒例?により、寒気が入って冷え込みが。こんな時、渓流釣りは春か冬か、どちらに振れるだろう。

渓魚たちは増水後は動き始めたはず。とは言え今はほぼ平水、そこに時折小雪の舞う条件。

 

早朝はマイナス気温。風が冷たくて、寒く感じました。日陰の渓は、まだまだ完全防寒が要りますね。

 

入渓してすぐの淵で、ちょっとビックリ、5投して5匹、連続で釣れました。6匹目は掛け損なってしまいましたが。

入り難いポイントなので、しばらく釣り人が来てないかも。

 

やや回復して春めいたアマゴと、まだ冬色のアマゴが混じって釣れてきます。

居場所がクッキリと分かれていなくて、微妙なところ。同じポイントでは、どの個体も喰い方は差がそんなに感じられませんでした。

ポイントは厳冬期ほど緩流でなく、でもまだ早瀬ではない。

 

淵の深みの反転流、表層と逆方向に向かう流れから、出てくれました。

これは良い。2月のアマゴに見えない、春色です。今時期にこれなら、初夏頃には尺クラスになりそう。 水中でギラリ!と反射した魚体が、何だかとても大きく見えました。

本流域のアマゴみたいな色合い。26cmくらいでしたが、昨秋に成熟してないのじゃないかな。このサイズなら、婚姻色の名残がある個体が早春は多いのですけどね。

 

魚たちの居場所と反応から、まさに冬と春の端境期。まだ緩流から散っていないが、徐々に流れに入り採餌している感じ。ハリ掛かりしてからの抵抗は、厳冬期より強くなってきました。

 

朝のうちに状況はある程度把握しまして(私なりに)。数的には2月としてはよく釣れました。サイズは小型が多かったですけどね。何尾か釣る中に、20cm超え、更に稀に25cm超えるアマゴが出る。

が、冷え込みがキツく、寒い寒い。日中の気温は3〜4℃ほど。この寒が抜けないことには、本格の春にはならないですね。

 

フキノトウがあちこちに顔を出してます。良いね、季節は進んでます。

 

朝にまずまずの釣果だったので、次はチャレンジ。よく釣れるかどうかでなく、見てみたい、竿を出してみたい、それで行き先と釣りを選ぶのもアリです。私は最近はコレが多いかも。

「まだ早いかな」なポイントの様子見に行きましたが、本当に「まだ早かった」。いくらアマゴ起こしの増水があった後でも、2月はやはり冬でした。これも経験。

 

次の出水か、気温水温の上昇で、魚が瀬に着き、今より広範囲が釣れ始まる、と予想。

季節の変化を感じながらの渓流釣りは、本当に楽しいです。