山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

2023年 冬の釣りの振り返り

魚達の動きが春めいてきました。今年の冬の釣りは終わり、と言って良さそうです。

ただ、標高が上がるとまだまだ真冬の地域がありますね。

寒中の低活性魚を相手にした冬の釣りは、別に特別なものでもなく、季節が進んでも技術的な注意点は然程違いません。何かの理由で口を使い難くなっている魚を釣るには、時期が変わっても応用は効くものと思います。

 

2月は数型とも、例年比では良い感じでした。積雪が少なく、早くから何処も入川出来たので、釣り場選びはしやすかったです。

昨秋は台風は来ず、秋雨前線の大雨がなかったので、川底が安定していたものと想像します。渓魚の遡上と産卵には良かっただろうと。

私的には、どうにもならないほどの日には当たらなくて、居着き渓魚の年越し回復個体に多く出会えたことが良かったです。毎年何回か、滅茶厳しい釣りがあるのですがね。

 

 

2月頭の解禁早々から、魚が動いている雰囲気はありました。これも私の行動範囲では珍しいことです。

居場所や喰い方など、魚の反応と釣れた姿型から様子を知るのですが、昨秋からの予想と、雪の少ない今年の条件を見ても、釣りには良い展開でした。

 

目覚めの早い個体は、幾らか流れの効いた場所に居ますが、主力となるのはやはり、緩流。表層流れがあっても、川底近くの流れが緩む場所は好ポイントです。

こうした場所の攻略にはちょっとしたコツがあって、表層流れに仕掛けが取られないよう、流れの強さと水深に合わせイトの入水角度を調整します。上手くハマると、初期から元気な魚が出ることが多いですね。

 

 

2月の後半には、色艶が綺麗な個体が多くなってきました。後は増水と水温上昇を待つのみ。そうなれば産卵後にお休みしていたアマゴも、流れの中に入ってくるでしょう。

 

しかし今年は雪も少ないですが、雨が降りません。積雪深は昨年の半分以下。

多少の降雨があっても、大きな増水が起きていなくて、川底が洗われないまま。

気温は上がり融雪は進んでいて、この様子だと、ユキシロは早くに止まるのではないかな。

 

3月半ばくらいまでは冬の釣りが合うことがあるのですが、今年は例年よりは早めに季節感が推移しているように感じますから、魚の動きも早まるかもしれません。

 

 

2月の時点で8~9寸クラスが出てくれて、今後はさらに成長した姿が見られるでしょう。

3月になり、早くも本流域での釣果も聞かれ始めました。今後の展開がとても楽しみです。