山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

私的な山菜の横綱・オオナルコユリ

私が山菜の東西横綱にしているのは、ギョウジャニンニクとオオナルコユリ。単に私の好みですけども。美味しくて、レア度高めで、見付けると喜びの声が出ます。

両親が「オオナルコユリを食べたことがない」と言うので、私も採りたいしで、山行しました。

 

せっかくですから、釣りもします。

試したいことがあって、まずは本流ヤマメ狙い。

しかし。

・・・この水色、どうしよう。画像手前は浅瀬ですが、30cmの川底が見えません。

だけど泥濁りじゃないし、何とかせねば。

 

幸先よくまずまずのサイズで、9寸ほど。

 

ポイントを探るのに時間が掛かります。

川底がまるで見えないので、カンが頼り。こんな時は、ある程度知ったポイントへ入らないと難しい。

よし出た! で、尺上ウグイ登場(笑)。

なんだよ、良い手応えと思ったのに。って、魚の悪口言っちゃイケマセンね。

それにしても、背景の水色が何とも・・。

 

ヤマメたちは良い太さになってる。どこかには大型も居そうだ。

こんな状況でもポツポツとはアタリがありますけど、やはりちと厳し目ですね。

食ってくる魚は居る。しかし「出そう」な流れでも無反応なのは、何かが足りないのだよな?

試しに仕掛けと釣り方を変えてヤマメを狙ってみて、イケそうなので、また水の良い時にやってみよう。

腰据えて釣りたいですが、昼前に切り上げて山入。

今回の大本命のオオナルコユリ

軽く茹でるだけで、調味料が要りません。

甘みがあり、生食も出来そうですが、湯を通すと青っぽさが薄まって、美味しい。柔らかいがしっかりしたアスパラのような食感。私は大好物です。

 

嬉しいな~、今年も出会えた。

自生地が中々見付からなくて、今回も歩き回って、新たにコロニーを1箇所発見出来ました。

数が少ないので、間引きで数本だけ採取。

沢の近くの斜面に出るので、ちょいちょいと竿を。こちらは本流のような濁りは無し。

谷ヤマメも良いですね。凄く綺麗。天然魚!って感じがします。

イワナが優勢で、ヤマメは時々来てくれます。じゃなくて、山菜が優先で、時々釣りもします(笑)。

 

沢の方は、釣り人の多さに驚きました。本流を諦めて来てるのかも。山菜採りの人も沢山。GW、恐るべし。

この時期は右も左も、山は食用植物だらけ。

立派なタラの芽。大物です。

やはり今年は、山菜の生育から、一週間ほど季節進行が早い。でもそれは、里の近くのこと。

雪の残る標高になると、特に早い感じがしないと言うか。奥山が冷えていて、芽吹きはまだ先ですね。

また、山菜も種類により早い・遅いが違います。

例えば今年はコゴミは早い、ウドは遅い。それは私の見た範囲の話で、地域が変わると、どうなんだろう。魚の動きも連動するはずだが? 楽しみながらも考えることが一杯あります。

予定通り、山菜を集めて実家に届けました。

主目的が果たせたことだし、両親が喜んでくれて良かったです。

 

さて。

本支流とも、釣りは良いシーズンで、今後は奥山の山菜も欲しい。

回数を重ねるごとにやりたいことが増え、行き先に迷う季節です。