山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

不調からの転戦

散々だった前日。半日ほど延長戦です。

 

どうするか迷って、河岸替えしました。場所が違うと状況も違う感じでしたしね。

前日比で気温は上昇傾向。一晩が過ぎ、さぁ、どうだ?

 

昨日は淵がダメダメ。そこであえて、まず朝は淵狙いです。

その一投目、淵頭でポン!とアマゴが。おや、出るね。

続けて狙うと、またアタリ、更にアタリ。

 

 

釣り始めて、僅か数分。

3尾目が尺上イワナでした。前記事で書いた「ある!」です。

 

黄茶色が濃い個体。渓魚は河川・地域で色合いが違い、更に個体差があって、観察が面白い。

今日は良いっぽいぞ。

 

続いて、流芯の白波の僅かな隙間を狙うと、ガツン!

 

 

「良し、ある!」←これ、実際に独りで言います(笑)。

 

激しく首を振り、凄い元気。アタる場所と言い、ヤル気ある感じ。

・・と言うか、盛期の渓魚は高活性です。ヤル気のある魚が出ないのは、自分の釣り方が悪い。

 

 

ヤル気があるのは、コイ科の魚も(笑)。コイ科の恋の季節ですね。

色もだし、見事な体躯ですな。これらが混ざるのですが、それは仕方無し。

しかし紛らわしい・・掛けるまでも、掛けてからの一瞬も。

 

最初の淵では数型ともに良くて。瀬に移動したら、こちらも釣れます。

ただし、どこでも連発するほど易しくはない(私の腕では)。瀬か淵かなら、まとまって出るのは淵でした。

 

 

瀬ではユックリ、淵ではフワリと?

昨日も瀬は釣れましたが、ユックリ送り込むのが当たりではなかった。かつ、淵はほぼ全滅。

場所が違うので何とも言えないですけど、こちらはどのポイントも好反応(釣り方がハマれば)。何なんだ、この差は。

 

さておき、よく釣れる日には、普段やらない釣り方を試す好機。

昨日はあまりに厳しいから、普段やらない釣り方を出してましたけどね。

釣れる時も釣れない時も、釣果を出すこととと同時に、工夫して釣りを攻略する感覚、進歩・向上の手応えが欲しい。我ながらここは貪欲です。

 

 

道中、ギンリョウソウを見付けました。

葉緑体の無い植物。不思議なビジュアルです。

 

昨日のような日は精神的に余裕が無いから、あちこち見てなかった。写真も少ししか撮ってないし。

私の釣りは、魚を釣るだけが目的ではない。そんなふうに考えてるのですけど、思うように釣れないと、そうも言っていられません。

良い時は周辺の観察からも釣りのヒントが見付かることが多く、良くない時は余裕が無いので周りが見えずで、悪循環かも。

貪欲も良いけど、一歩引いて、冷静になるのも大事ですね。

 

 

また出てくれました。「ある!」

 

小淵の流れの緩みから、流芯に入る所で、コツッ!と。

掛かってから、走る走る。

本当、めちゃくちゃ元気です。瀬続きの場所の小淵、下に落とすと難儀なので、少々強引に動きを止めに掛かるのですが、元気過ぎて止まらない(笑)。

 

この魚は、背の黒点の着き方が珍しい。私はこうした個体差観察も楽しみ。

 

昨日も場所変えしたら、反応が違いました。そして今日は更に違う。

何故にあんなに厳しかったのだろう。これは一つ、理由の考察がありますが、想像の範囲でしかない。謎解きはまた今後に。

それも含めて、楽しかったです。感謝!