山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

柔軟な頭を持つ釣り人に

人間は年を取ると、頑固になると言われます。

これは性格云々だけでなくて、「前頭葉の萎縮」により起きるのだそう。老化現象なわけですね。

前頭葉は知覚や感覚に関わる部位で脳の部位で、幼年期から早く発達し、しかし衰え始めるのも早い。

前頭葉の萎縮により、柔軟な情報処理能力が落ちる。故に「こうだ」と思い込んだら、他の情報が入れられない。って事らしい。

早い人は40代くらいからこれが始まる、と。年齢が重なると、新しいものを覚えて取り込むのが苦手になりますよね。

 

お断りしますが、ここは渓流釣りメインのアウトドア・ブログなので、記事内容はそちらの話題です。

今まで生きてきて「こうだ」と思い込みが固定観念化すると、それを疑うことも、まして変えることも困難。そこに合わない人や物事に出会うと、怒り出すとか、そうした反応が起こる。

「自分の考えが違うのかも?」と思えなくなるのですね。それだけならともかく、他者に攻撃的になるのはイダダケない。そこでイライラするのは、まず当人にとってストレスでしかないです。

言葉が悪いのは承知で書きますが、「ガンコジ○イ・バ△ア」のメカニズム、つまり「老害化」ってお話です。←ここまで読んでイラッ!とした方は、怪しいかも?

私はそうなりたくない。ので、打てる手があるなら、打っておきたい。

ある精神科医によると。

思考の柔軟性を保つのには、「物事の一面だけを見て、結論を出さない習慣」は有効、とのこと。なるほど。

これは私自身が気を付けていることでもあります。何かを判断する際、思い込みがバイアスを掛けることは、本当に多くて(←私は。

「日本人は過半数が論理的に思考せず、感覚で物事を判断する」のだそう。

これ、思い込みの元ですね。根拠がなくても、自分のカンでものを決めるのですから。

それで「たまたま成功・失敗した経験」を経ると、「やはり、だから、こうなのだ」が強化される。実は違う答えがあるかもしれないのですが。

その思い込みを元に、50年60年と生きれば、前提の間違いを修正するのは困難でしょう。

 

さて、釣りの話です。

釣りは中々思い通りになりません。「目から鱗」な展開も多く、思考の柔軟性を鍛えるには、とても良い趣味かと思います。

 

しかし。

私も長く渓流釣りをやってきて、人の意見を聞かない釣り人を何人も見ました。そのこと自体は問題はなく、自身の方向性や拘りも大事で、他者迷惑なく楽しめてるのなら良い。

ただ、ある意味「凝り固まった人」が他者を攻撃的、否定的に扱う様は、まさに老害現象だろうと。少なくとも、そんなことをしてる人は楽しそうじゃないです。

勿論私の方も、誰かに対して「私の言う事を聞け」などと言うつもりはありません。

 

では何故、他者の話が聞けず、まして否定的態度になるのか。

これは自分が生きてきて、出来上がった脳内の結論が侵される不安からなんだそう。自分と違う意見は、自分の結論を否定しているとの勘違い、ですね。

頭の柔軟性が乏しいと、釣りから得られる新しい発見や出会い、つまり楽しみが減ると思うのです。

老化は誰にでも起こること。その際に、「楽しくない自分」まで一緒に作る必要はない。

私は年齢を重ねても、楽しい釣りが出来る自分でいたい。ついつい思考を固定化し易い自分を戒めたいと思っています。