山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

誰かに釣りを教えるなら

私は今までに色々な釣り人に出会い、話し、一緒に釣りをしてきました。固定の師匠はいないですが、多くの方から沢山学ばせて頂いています。

その私も、他者に釣りを教えたこともあります。身近ではウチの息子。

昔から「技は見て盗め」と言われました。現代では、やや死語かも知れませんが、そうした教え方の有効性はあると私は考えています。

良く言えば自主性任せ、悪く言えば放置プレー(笑)。放置でなく放任ですけどね。

 

仕事では技能の習得の必要性が高く、求められる水準もあり、最低限のマニュアルが用意されたりします。出来ないまま放っておくわけにいきませんからね。

しかし趣味の世界では義務が無く、個々人が何をしたいかが違い、意欲の程度もバラバラです。

初心者に教える場合は、まず釣りを楽しんで貰うこと。魚が掛かったドキドキ感や、その喜びを感じるのが大事。

私だと、道具と場所選びに注力し、基礎的動作を伝えたら、実践が先で説明は後です。

 

経験者は、狙いがステップアップ。基礎的な技術と知識が不足なら、そちらを。

私の感覚でそこがクリアされていれば、教えるというより、釣りを通して意見交換し、交流出来れば良いかなと。

私自身は性格的に、人から手取り足取り習うより、自分で何とかしようと取り組むのが好き。そこで他者様の思考や所作を、ヒントにさせて貰えたらと考えてます。それを盗む、と表すのかも。

同じ人間のやる事ですから、教える際にもベースはそんな感じ。多分、そんな考え方なので、私は教えるのは下手じゃないかな。

ただ、相手が自分と同じタイプとは限らないですから、性格やモチベーションを見るようには心掛けてます。息子は私と似ていて、放置プレー向きでした。

アドバイスを求められたら応じますし、時にはこちらから声掛けもします。腕前関係なく、交流は大歓迎。

他者の釣りを見聞きし、目から鱗が落ちる経験は何度もしてまして、私からも出せるものあらば出したいとも思ってます。まるで分からない事柄に挑戦したり、壁に当たってキツい時は、他者様からの言葉が天の声になり得ますしね。

教えるとなったなら、気を付けることとして。

やって見せられないものは、言って聞かせることが難しい。また、やって見せられるが、言葉で説明しづらいものもある。

説明が出来ても、理解し、納得するかは相手次第。

納得して欲しいなら、それはこちらの課題(思惑)。勿論、相手の理解力にも、当方の実力レベルにもよります。

私は誰かに何かを伝える際、この「納得」の状態を作るのが最も難しく、そして重要と考えてます。ここが上手くいけば、相手は全力で取り組み易くなる。そうなれば、私の得意技?の放置プレーは威力を発揮します(多分。

私がこうした方が良いというのは、私の趣向と実績からの解答で、説得力を持つのは、本人が欲しい成果への道筋の提示。分かり易いのは釣果ですね。

 

趣味の世界では本人がゴール決めるので、教える側と方向性が違う事もあり、このズレは納得感を曇らせる元にもなります。

それがあるからオリジナルが生まれるのですし、一頭抜き出た名手は個性派ばかり。私は個々の趣向を大事に、自分なりの答えを探すのが良いと思う派です。

私は人に大した事を教えられるほどの腕前ではありません。ですが経験年数は重ねていて、自分なりには楽しめています。

他者にも楽しんで貰えたら嬉しい。これから渓流釣りを始める人、深めたい人に、縁があれば、お手伝い出来ればとも思っています。