山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

海の釣りへ・渓流交流会?

釣り仲間の親子と、ウチの親子で海遊びです。日本海側の、とある防波堤。

私は普段は山渓ばかりですが、海は本当にたまに行きます。今回は2年振りかな。

 

夜から車を走らせて息子を拾い、釣り場へ。

到着して、早速探ってみましたが、な~〜っっにも出ません。魚居ないのじゃないか?(笑)

雨降ってるし、諦めて仮眠としました。

 

・・・・・

 

翌朝、早朝に再開。小雨模様で遠くが霞んでる。

私は山の民で、海を見るとややテンション上がります(笑)。

 

釣りは「いざ勝負」って感じでもなくて、久しぶりに会う友人と息子、一緒に楽しめれば良いな、くらい。

電話すれば、普段からは離れたところの人とも会話は出来ます。

だけどやはり、直に会って顔見ながらの方が、コミニュケーションは弾みますね。仲間って良いものです。それと成人した我が子が釣り馬鹿なので、道中も釣り場でも、これまた良いな、って思います。

 

今年の渓流釣りはどうだったとか、そんな話題を挟みつつ、波音を聞きながら竿を出し。

 

キジハタ、と思ったのですけど、これはアオハタですかね? ハタ科はよく分かりません・・。

 

私は岐阜県の南部在住で、太平洋側の方が近いので、幾らか馴染みがあります。そちらでは出会えない魚が釣れると嬉しい。

 

人は私を「釣り好き」と評しますが、実は私的には、ちょっと違うのです。

私は釣りが好き、よりは、「渓流釣りが好き」。

と言っても、渓流以外の釣りも、どれも楽しいと感じます。が、熱の入り方が違うのですよね。

たまに違う釣りをしながら、「何か渓流に活かせるヒントは無いか?」ってどこかで考えてる自分が居たり。

 

「一つの釣りしかやらない人は、釣りが上達しない説」

「一つの釣りを追求する人は、その釣りが上達する説」

どちらが正しいでしょうね?

 

上が息子が釣ったキジハタ、下が私の。

やっぱ随分見た目が違いますね。魚の姿の観察は面白いです。

そう言えば、息子はキジハタを初めて釣ったのじゃなかったかな。出会えて良かったね。

 

正直、アジとかイワシとかって、個体差はありますけど、そこまで姿が大きく違わない様に見えます。

私が渓流魚に感じる魅力の一面で、個体差が強い、つまり個性が豊かな事を挙げます。その観察が・・って、どうしても渓流から意識が抜けないのですよね。

 

4人でそれぞれ釣りをして。

何処もかしこも、小フグの猛攻はもう、どうしたもんだのレベルでした。早朝はそうでもなかったのですけどね。

ほぼ毎回入れ食いで、渓流でウグイやカワムツばかり釣れるのとワケが違って・・渓流ネタはクドいですかね(笑)。

まぁ、私一人で釣ってたら逃げ出しそうですが、「まただよ~」って皆で笑ってれば、それも良しです。

 

帰路に息子が「海の釣りもやっぱ楽しいな」と。私と一緒だとどうしても、渓流に行くことが多いですからね。

友人親子とも再会出来たし。良い一日でした。

また来シーズン、皆で竿を並べられたらと思います。