山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

アマゴ起こしの水出

待望の増水。この出水で、寝ていた?渓魚たちが動き出しました。

早春の大雨は「アマゴ起こし」とも言われていますね。

 

まだ痩せてますけど、魚体のサビを落としたアマゴが流れに入っていました。魚たちは活発に採餌し始めた様子。

 

淵やトロ場付近に魚達が居て、元気な個体から流れの効いた場所に出てくる、そんな感じ。深みの絡んだポイントで、流れを細かく探ると、良い場所では一ヵ所で数が出ます。

その魚達が散らばり、瀬に着くようになれば、いよいよ渓流は春本番

 

昨秋に成熟したメスも、魚体が回復傾向。腹が膨らんでますから、増水の中で沢山食べてるのでしょう。

まだ冬色を残してますが、反応の出方が冬から春に変わりつつ、でした。やはり増水で一気に季節が進みましたね。ここまでの完全冬型の反応とは感触が違う。

 

どの流れで、どんな魚体が出てくるか。ここは私は注視してます。

増水直後は案外、冬は魚の反応が良くない時もあります。水勢が落ち着く頃、今まで何処に居たかと言うくらいに、連続釣果も出て。そんな日に当たるとラッキー。

 

どんなポイントが早春の増水時に魚の反応があるか。

その中で、自分が狙ってる魚は何処に居るか。

大きくはポイントの構えになりますし、小さくはどの流れの筋かと言うような、細かな観察。魚の反応が多い時は、考察のチャンス。

 

このイワナはまだまだ痩せてます。

良い顔付きで、これから更に太く厳つくなってくれそう。

 

こちらはだいぶ回復してますね。増水と相まって、中々良い引きでした。

 

アマゴもイワナも、少し前までと居場所が変わってきました。増水だから当たり前と言えば、そうなんですけども。しかし個体差があって、冬を引いた魚、春めいた魚と、反応が違います。

私の行き先の多くはアマゴ・イワナ両種の混棲域。何処からどちらが出たか、その姿はと、観ることは沢山あります。

 

この個体は尾鰭の欠損が概ね回復してます。傷跡が少なめで、これなら泳ぎ出すのも早いかも知れません。

それにしてもこの、尻鰭の伸び具合と色合いが良い。何度見ても私はこれが好きです。

この魚は私的に意外な流れから出ました。一応打ってみたら「そっちから?」みたいな。こうした予想外が起きるのも楽しいです。

 

落ち込みの周辺は何処も強く白波が立ってます。これで水棲昆虫が流れ、魚たちがそれを食べて体力を回復する。

 

雨後には、冷え込みが入るのが冬のパターン。

今後暫くは冬の釣りを意識しつつ、動き始めた魚たちに合わせた春の釣りをしていきます。

この増水で、渓流の春が近付きました。