山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

冬のキノコ採集 ヒラタケ、フユヤマタケ他

収穫物が少なめの冬場。それでも、野山の恵みは何かはあるものです。

私の住む岐阜県南部は降雪量が少なく、年中山歩きが出来ます。雪山でも入れなくはないですが、とにかく寒いし、労多くして獲物が少ないですので・・。

 

2023年が明けてから出会えた、採集物をまず載せてみます。

 

フユヤマタケ

 

名の通り、冬の山の茸。

小型はフユヤマタケ、大きなものはシモフリヌメリガサと呼ばれます。両者は同一種だそうで、サイズ以外では違いはないです。

 

 

このくらいだと、シモフリヌメリガサ、かな。

柔らかくて、美味しいです。

 

 

今月半ばに雪でなく雨が降り、その時はよく発生しました。

タイミング次第でキロ単位で収穫できますが、そんな時は中々無くて。

強い寒気が入ると厳しくなりますから、今年はこれが最終かも。

 

エノキタケ

 

私が大好きな種の一つです。市販品とはかなり違う姿ですね。

私の地元では秋から冬に出てきます。今冬は11月頃が良かったようで、その後の発生はイマイチ。

良い年だと、冬中コンスタントに採れます。が、今年も含め、近年は外れ気味。

 

ヒラタケ

 

寒くなると濃いグレーになり、この状態はカンタケとも呼ばれます。好き嫌いが分かれると言われていますが、私はカンタケは好きです。

数量が集めにくい冬場に、割とボリュームがあって、一ヵ所でまとまって生えます。

 

 

ヒラタケは2022年の前秋、ここ数年では一番良く出ました(私の行き先では)。

一ヵ所で数キロ以上の発生も何度もあって、採り切れないほど。

寒気が入ってきてからは一服して、それでも冬も楽しませてくれます。

 

アラゲキクラゲ

 

本キクラゲとアラゲキクラゲは、今年はあまり出ません。

良い時だと、小場所でもゴッソリと出ます。

何か気まぐれと言うか、一斉に出たかと思うと、すぐ出なくなったりして、予想が難しい。雨後は割と出てくれるのですがね。

 

シモコシ

 

アブラシメジモドキ

 

この2種は、12月に発生した残りだと思います。

冬本番になる頃でもたまに出ていますが、年明け以降は新たな発生は厳しいかと。

 

・・と、寒いとか厳しいとか言いつつも、山が好きなので、冬でもあちこち徘徊しています。やはり、好きなことをして過ごす時間は良いものです。

 

・・・・・・・・

 

昨秋、好調だったヒラタケたち。