山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

特別お題「わたしがブログを書く理由」 はてなブログより

特別お題「わたしがブログを書く理由

 

ブログは私には良いアイテムで、長く続けてきました。趣味の渓流釣りと山菜キノコ採集をメインに、アウトドアの雑感等を書いています。

私のブログの目的は大きくは2つ。

 

(1)起きた事、考えた事の、言語化(文章化)

ここは私の個人的な理由が中心。

出来事を文章化すると、同時に頭の中が整理され、自身の理解が深まるように感じています。アウトプットの意味合い、ですね。

ここまではノート書きでも非公開ブログでも良いのですが、「誰が読むか分からないネット上に公開する」際に、内容や表現を選ぶ(考える)のも良いところ。

 

(2)何処かの誰かに、楽しさが伝われば、との想い

こちらは対読者への理由。

元々は私が他者様の発信を閲覧していて、自分もやってみようと、人マネからブログを始めました。

実はちょっと理由があって、渓流釣りから離れた期間がありましたが、ネットで情報を観て再開したくなり、山渓に戻って今に至ります。私はこちらに戻れて良かった。

今も当時の私のように、ネット徘徊で楽しみのキッカケに出会う人も居ると思うのですよね。私の記事が、そんな一助になれば嬉しいです。

 

長く山渓の遊びを続けてきて、私は個人で楽しめる位の知識と技術は持っていると自負しています。が、ブログを始めた当初は「私程度の成果を紹介しても、誰が見るのか?」と、ネット発信に躊躇がありました。

とは言え、私自身が楽しめているのは確かな事。

今も自分よりずっと達者な人からは、退屈な内容かも知れない。

しかし逆に今から参入する初心者には、何か参考になるかも知れない。

面白いと感じて貰えれば大成功だし、そうでなかったとしても、あまり気にしなくて良いかと思ってます。

他には。

疎遠の友人や知人が、思い出した時に、私のブログを覗いてくれることがあるらしくて。生存確認的に、発信を続ける意味もあるかなと。

何処かで知り合った人にも、「こんなブログ書いてます」と言えば、自己紹介代わりにもなったり。

コメントのやり取りから、直にお会いする機会が生まれることもありました。

こうした人との交流のアイテムとしても活用できると思います。

 

操作が簡単で、山渓で出会えたもの達の画像が入れられるのも良い。ちなみに成果を自慢する意図は1ミリもありません。

アウトプットとしてSNSが隆盛で、私も利用してましたが、今はどれも休眠中で、たまに覗くくらい。SNSは手軽で便利なので、多くの方が利用されるのは分かります。しかし先に書いた(1)の効果が薄く、長い文章に合わないのも離れてる理由です。

 

私的には文章だけ、また画像だけより、両方組み合わさってる方が、リアル感が伝わるように思います。

文章と画像の表現は、動画とは違う良さがあります。どれもそれぞれ良いところがあり、私は今のところ、自分の好みに合う「ブログ」に落ち着きました。

自分の過去記事を見返すと、文章構成(内容)や写真の撮り方などにも変化があることに気付きます。
そうした事も含め、ブログを書くこと自体が楽しみでもあり、続ける理由になっています。