山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

初心者が渓流釣りにハマるのは

渓流釣りをやっていて、「自分は深くハマっている」と自認する人(私もです)は、長く続ける中で、理想通りに上手くならない焦燥を感じたことがあるのではないかと(私のことです・苦笑)。

そこで考えがちなのが「出来ない理由」。それを分析しても前に進まなくなると、ネガティブモードになったりも。

この際に、初級者だった自分が、何故にハマったのかを思い返すのは有効かと思います。もう忘れた、であれば、現在初心者の人を見たり、想像したり。

渓流釣りに興味を抱いた人が、体験してみてから、そのままハマる、離れる。あるいは遊びの中の一つとして、着かず離れずかも。

おおむね、ハマる方は体験から「良い想いをした人」、止める方は「良い想いをしなかった人」。「良い想いをしたけど、他と比べてそうでもない人」はその中間くらい。ではないかな。

入門後、理想に近く上達するには、努力が要ります。

「釣りは川と魚に教えて貰え」とは先人の言葉ですが、まさにそう。何度も渓流に足を運び、考え、試し、成功し、失敗し、その繰り返しです。・・とやってる私は、何故にこうも歩みがノロいのだ、と苛立つ訳ですが(笑)。

でもこれ、ある程度釣りをこなして来てるから感じるのだと思うのです。

初心者がハマるのも、熟練者が継続するのも、努力の前に「良い想いをした」経験があるか、もしくは良い目を見てる人が居るのに、自分がそうでなくて悔しかったか。

前者はそのまま進みますし、後者はいつかどこかで小さくとも成功体験をして進んでいく。

 

「物心ついたら釣りをしてた」のような環境設定の方は分かりませんが、ある程度の年齢になってから渓流釣りを選ぶのであれば、何かの情報が起点。

美しい渓魚の写真。テレビやネット、雑誌媒体からの紹介。通りがかった河川で見た風景。知人友人から聞いた話等々。

そこで興味を持つ、憧憬を抱く、程度は人それぞれですが、そこから入っていき。綺麗な景色の中で、魚がハリに掛かった際のドキドキ感や、工夫して釣りの手応えを得た嬉しさ、そうしたものを感じた(成功)人は、進むうちにいつしかハマる。

 

見聞きした情報が入り口で、そこに実体験が新たな情報として加えられていきます。

その後、最初は魚が釣れれば嬉しかったのが、慣れてきますから、感動のハードルが上がるのですね。

いつまで経っても手応えなし、では、努力が苦痛になり普通は続きません。ですがハマり始めの頃は、そんなことは誰も考えないです。気持ちが高揚していて、楽しさを追い掛けたい状態ですから。

つまり伸びない努力が辛い時は、楽しみや喜びが切れ掛けてる。

新鮮さが失われていないか。同じような釣りばかりで、新しい刺激を取り入れる機会が減っていないか。初心者に倣い、この辺を見直すのは意識の転換にもなって、良いと思うのですよね。

そこで小さくても成功するのを感じられれば、その喜びが快楽になり、モチベーションが維持し易くなるかと思っています。