山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

越冬アマゴ探し

一人暮らしの息子(大学生)が帰省しました。目的は渓流釣りです。毎回帰省のたび、私と各地の渓に行きます。というより、それが目的で帰ってくる、が正しいかも。

 

息子リクエストで行き先が決まり、そこへ今回は釣友のしえらさんが合流してくださることに。昨年もこの時期に3人で釣行していました。

本支流と各所釣るつもりでしたが、冷え込みがキツい。ので、予定変更して「越冬アマゴ」狙いです。

 

前年に成熟し、翌年に残ったアマゴ。

未成熟魚に比して、個体の迫力があると私は感じています。

 

冬期ならではの色合い。頭部が大きく、プロポーションが二年魚とは結構違う。

オスは口先が尖り、キバが生えてます。これが格好良くて、迫力が数段増すような。

 

こちらはメス。

産卵後、メスは痩せて回復に時間が掛かるようです。しかしもう、流れに入り捕食しています。

 

ウチの息子と私は、こうしたアマゴに出会えると嬉しい、との共通の感覚を持っています。マニアな話だと思いますが(笑)。人によっては、回復途上のアマゴに抱く感想が違うみたいですけどね。

まだそっとしておきたいような、しかしその姿に冬時期の野生を見ることも楽しみ。

マニアックな親子にお付き合いくださる釣友には感謝です。

 

この個体は腹部が怪我をしてました。鳥か四足か、何かに襲われたのでしょう。

可哀想な気もしますが、これもまた、自然の中に生きる野生魚の姿。

 

雪に覆われた、寒さ厳しい冬の渓。

その環境に棲息する様々な逞しい生き物たちとの出会いは、何かエネルギーを与えて貰えるような気になります。

厳しい環境でも彼らは息衝き、冬から春へ、そして夏から秋へと、季節の進行通りに違う姿を見せてくれる。こうしたことを渓魚の姿から実感してる次第。中でも成熟した越冬アマゴに、その感覚が私は強いです。

 

釣りの方は、しえらさんがルアー、息子がルアー&ノベ竿の両刀、私はノベ竿。

こうした釣りスタイルの混合は楽しいです。

遡行ペースは私が一番ノロいので、ある程度合わせて行ってるつもり(一応。

 

渓の倒木にヒメキクラゲ。

これは後でカップ麺の具にしました。

 

冷えた体を温める、簡単な食事にはありがたいですね。山菜(野草)もトッピングしたくて探しましたが、雪が多くて、ちょっと難しかったです。

 

冷え込みはキツい、雨はザーザー降る、ユキシロは勢いよく入る・・カメラのレンズは曇るし、出すのが億劫だし。

このところ、私の釣行日は毎回悪条件なんですが、何か悪いことしたのかな(笑)。

 

今年は早くから春めいていたのに、3月になって季節が逆進した感じがします。

越冬アマゴも良いのですが、そろそろ春の魚達を探したいところ。

 

天候が良くなくて、釣り場を選べなかったのは残念。でも久しぶりの息子と、釣友と、一緒に釣るのは楽しかった。

天気予報ではいよいよ寒が抜けて暖かくなるとのこと。今回の雨で良い出水になったので、広範囲の渓魚が動き出しそうな予感がします。