山渓遊びブログ 渓流釣りとアウトドア

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

渓流釣りの承認欲求

自身に価値を感じたい、自己承認の願望と、他者から認められたい願望。これらは大なり小なり誰でも持っています。

私は個人事業をやっていて、この二つのバランスは本当に大事だと思うことが多いです。自分の商売ですから、自己実現はとても大事。しかし自分の想いが前に出過ぎると、上手く行きません。顧客のニーズに叶うものを提供しないと、仕事が成り立たないですからね。

 

人間には「社会性」があり、他者から承認されれば嬉しいとの感情を抱きます。

幼少時にママや先生に褒められて喜び、より頑張った、そんな経験をお持ちの人は多いのではないでしょうか。

渓流釣りは、ソロプレーの要素が多め。複数人で釣りに行っても、やる事自体は単独行と変わらないですし、私もですが、単独釣行が好きな人は少なくないです。

それでも仲間たちと釣行の内容や釣果を共有するのは楽しいものですし、SNS等の普及により、直接の交流以外にも、自身の発信から承認される機会は増えました。

何かを為した際、自己完結・自己満足で終わっていて十分な人、他者と共有し、共感や称賛を受けることでより満足感を増やす人、個々の感じ方は様々。

 

私の場合は完全に趣味で渓流釣りをやりますが、メーカーと組んで半分以上仕事で釣りをする人や、ガイドサービスを手掛ける方など、他者からの承認が必要な釣り人も居ます。

私自身は単独釣行が多いですし、何かの義務も責任も負っていませんけど、良い釣果が出せた日には、そのことを認めてくれる仲間がいる事は、とてもありがたく感じています。

しかしメインは他者評価より自己実現的な願望の方で、求道と言いますか、自身の求める釣りを追い、為した成果に納得・満足を得て、自分で自分を認めて行きたい。それがまだまだ途上と言ったところです。

私は山渓の遊びに興じることで人生の豊かさに出会えている、と感じていて、自身で未熟とは思いつつも楽しめているのは間違いないです。

こうしてブログから発信しているのは、お読みになった方の中に、何か楽しさを得るキッカケを見出して頂けたらとの想いがあります。そんな人が居たら嬉しい、これも承認欲求の一つかと。私自身が他者様からのネット発信を視聴して刺激を受け、楽しみをより深めることが出来た事へも感謝してますしね。

凄い成果を出せる釣り人は世にゴマンと居ます。私ではそこまでのレベルのものを出せないですが、情報の共有ツールがあることで、知らない世界に触れられるのは幸いと感じます。

 

自己での承認も、他者からの承認も、その事が更に前進する熱源となり得ます。

自己実現は自身の納得によりなされて良く、そこに他者からの承認が加わることも、喜びを嵩上げするものかと思っています。