山渓遊びブログ 渓流釣りとアウトドア

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

渓流釣り仲間の集いに参加

渓流釣りからの縁で知り合って、もう20年以上にもなる人達。ふとした出会いから、こんな長い交流になるとは。

時々新しい人が入ってきたり、また居なくなったり。このところ数年は、10人くらいでメンバーが安定?した感じ。

 

30歳が50歳に、50歳は70歳に。当たり前ですが、皆歳を重ねました。

当時私は独身で、家庭的にも、仕事面でも、環境設定が今とは大分違いました。それは私だけでなく、メンバー全員が同じ。私自身が変わっていないのは、今もアウトドアが好きで、渓流釣りに傾倒していること。

 

昨年、非常に残念なことに、メンバーの一人が亡くなりました。その人と最後に山入したのは、5年前。

会える時に会い、やりたいことをやらないと。いつかそれが出来なくなる日は来ますからね。そんな事を、あらためて思います。

 

 

・・・・・・

 

会場までの距離と時間を気にしつつ、朝から釣りに。

 

いかにもな深みは無反応。

おかしいな。絶好の流れに見えるのに。

 

立ち位置を変え、狙い目を変えると、ガツリ!

 

 

おー、良いね。これに出会えたら、来た甲斐ありました。ありがとうね。

宴会場に向かう途中で寄り道、と言うか、折角行くなら、釣り場をスルーは勿体無いですから。

 

 

この後は、そこそこ良型が混じりましたが、平均して小粒な魚が多め。でも、寄り道の駄賃としては上出来かなと。

 

少しの仮眠で釣行し、楽しい宴会に参加して。夜は殆ど気絶に近い、バタンキューでした。

 

朝まで皆さんと一緒に過ごし、解散。今回も楽しかったです。またやりましょう!

 

 

・・・・・・

 

夜中から雨が降りました。私は気絶?してたのですが、目が覚めてすぐ、降水量をチェック。

結構降ってる。久しぶりに水が動く。移動を考えても、2〜3時間はやれる。帰り道にも竿を出そう。

って考えながら、朝から風呂入ってました(笑)

 

 

道中に見える河川は何処も、濁りを伴う大増水。こりゃ、降り過ぎだな? 止めとこうか。と一瞬考えましたが、行くだけ行って、ダメなら諦めよう。

 

濁り水でも、イワナならどうか。その通りに、まずは最初の場所で小粒なイワナが。

よし、イケる。

川全体が激流で、表層の流れを躱さないとです。ここは釣り方に一工夫。それと危ないので、立ち込みは無し。

 

ゴウゴウの流れの中から伝わって来た魚の反応!

 

 

なんと、この水色で釣れるとは。やってみるモンだ。こんな日に、出てくれてありがとうね。

 

 

予想通り、イワナは元気。

ジックリ通せたら、快調に釣れそう。でも夕方までに戻らないとで、後ろ髪引かれまくりでしたが、納竿。

 

今回は仲間の顔を見られればヨシ、って思ってたけど。

皆さんにも会えたし、魚も出てくれて。良い休日でした。感謝!