山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

渇水・冷え込みの遡上渓魚

今年は春が早かったですが、5月に入る頃から、季節進行が例年と合って来たように感じます。

日により暑さ寒さが入り混じるのですが、私の見る範囲では、植物や昆虫は特に早い感じには見えません(地域差あるかも)。

このところ暑さが来て、ユキシロの終わった渓はすっかり減水状態。釣りでは雨待ちの状況と思います。それでも季節は初夏、移動型の魚達は動いているはず。

 

岩盤の窪みに出来た深み。

流れ出しでまずは小型アマゴ。次に流れ込みを狙うと、来ました。

竿を絞り込む重さ、水中に見える白銀の魚体!

今回の狙いの、遡上タイプ。読み通りに出てくれると、やはり嬉しいものです。

鳥にやられたような傷が付いてる。鵜かな? 

遡上初期にしては、良型でした。このまま育てば、40cmは超すでしょう。今後が楽しみです。

 

気象情報によると、前日比で気温がマイナス6℃とのこと。

今時期に、渇水に冷え込みと来ると、釣りはやや季節逆進な気がします。

反応があるのは、超ベタ底ばかりで、魚が浮いている感じがしなかったです。こんな日は、幾分スローな釣りが合うような? 

遡上型は上手く見付けられましたが、減水が酷くて、どうにも釣り難い。

こんな状況でも、小型魚は活発でした。特に淵のカケアガリと、やや水深のある場所の流れ出しが好反応。

しかし、そうしたポイントはアタリがあるものの、サイズが出ません。そのアタリも、ちょいと一工夫して、流下速度を遅くしないといけない。

こうなると、私が反応を拾えないポイントに良型が入ってる可能性が疑わしい。

小雨の舞う条件で、私の感覚では、これならもうちょっとは型が釣れても良いのですけどね。状況打破の力不足を感じます。

 

釣りをしつつ、山を見つつ。

コゴミ

もう終わったかと思ってましたが、まだ出ていました。

 

\

ウド

こうして葉が横に開いてないウドは、まだ軸が幾分柔らかい。そろそろ私の遊び場では最終です。

 

ヤマブドウの芽

酸味とほのかな甘味があり、天麩羅で食べると美味しいです。

育ちは昨年の今頃と同じか、少し小さいかも。

こうした比較から、季節の進行は例年と近いと見えます。また、ヤマブドウの芽が出る頃が、春の山菜のピークの終わりです。

 

エノキタケ

少しだけ出ていました。これは私の好物です。今時期だと、多少出てたらラッキー、くらいな感じ。

 

釣りもしたいし、山も見なきゃだし、忙しい。季節感が間に合ってきて、渓魚移動も始まりました。

移動期の釣りは、読み勝負なところがあります。

魚の反応が薄い時、私の対応力不足で釣れないのか、そもそも狙いの魚達がそこに居ないのか、判断が難しい。しかし場所と釣り方を当てられれば、良型が期待出来ます。

 

気象情報では台風が接近中。

あまりに荒れるのは勘弁願いたいですけど、渇水の渓に渓魚移動の呼び水になると良いなと思います。