山渓遊びブログ 渓流釣りと採集

岐阜県から 山渓アウトドアライフ

調子の良い時・良くない時

雨でも晴れでも、増水でも渇水でも。

渓流へ釣りに行くたびに、条件がどうでも、本流でも源流でも、続けて好釣することがあります。(私はあまり無いですけど・笑)

そんな時は精神的に無敵で、どんな場所に行っても「釣れる気しかしない」状態。

 

逆もありまして。

良いと見えるのに、釣れない。散々考えて選んだ釣り場で、コケる。そんな事が続いたりもします。

「良い時も悪い時もあるが、ずっと続くことは無い」と私は経験から考えています。

勿論、悪い方を減らし良い方を増やす為、技術と知識の研鑽は大事。レベルが上がってもやはり、好不調の波はある、という話です。

仕事でも趣味でも、「禍福は糾える縄の如し」とは全くその通り。

それで好・不調の時にそれぞれ、どうするか。

 

好調で気分が高揚してるなら、私はいっそ「調子に乗る」ことにしています。

調子付いてる時にしか超せない壁があるかもしれないですから、兜の緖を締めるより先に、思い切り助走して飛んでみる。

どうせどんなに気を付けていても、いつかは何かのポカや、他の何事かで不調に落ちます。いつまでも良い調子で居られませんからね。

 

慎重派の人は「調子に乗って怪我するとマズイ。」と考えるかもしれませんが、それはそれで正解。

これは程度問題で、「気を付けることを怠る」のと「調子に乗る」のを一致させなくて良いのじゃないかな。

「調子が良い時は怪我もなく飛べる(成功)」可能性も高いので、もしや失敗して痛い目を見るリスクを考えても、私はチャレンジする派です。

慎重になり過ぎると、石橋を叩いて渡ることが出来ない、つまり機会を逃すリスクを負うので、どちらにしても完全セーフにはなりません。

飛んでみて失敗したなら、盛大に凹むだけのこと。それはキツいですけど、話を戻して、それまた続きませんから。

 

不調の時にすることは何か。

それはもう、「足掻く」。これしかないです。不調が続くのは嫌なので、ジタバタする。

色んな要素があるにしても、望む結果が出ないのは、何割かは自分の力不足が理由です。

良い方も悪い方も、勝手に終わる事もあるわけですけど、棚から牡丹餅が降ってくるのは基本的に期待薄。

 

どうするがベスト、との明確な回答は無いと思うのです。

同じように良いことも悪いことも、誰でも起きていて。それで何を考え、どう動くか、そこは個々に差異が生まれている。

性格によりますが、良い事があっても慎重に構えるorその勢いに乗る、嫌な事を引き摺るor早いとこ忘れる、人は色々ですよね。どれが良い悪いはない。

 

趣味を持つ良さは、楽しい時間を増やし、ストレスに触れる時間が減らせるところにあります。

その趣味の時間でさえ、良い事ばかりではなく。

渓流釣りでは思うように釣れない事も多々で、冒頭のような無敵モードは、少なくとも私ではレアです。

 

出来るだけ良い時間を増やすために、個々に「スッと落ちる」ところがあって、自分に合った取り組みを見付ける過程が重要であろうと。

結果重視で行っても、思うようには中々ならず、なっても続かず、しかしその過程が楽しめていて、時折でも出会う好調の波に乗って良い気分でいられたら、その時は幸せだなって思います。